2015年4月12日日曜日

ヨハネ17章20節~26節 「みな一つとなるため」

聖書によれば、神様を離れ罪に落ちた人間が失ったものがふたつあります。一つは、神様との親しい交わり。もう一つは互いに愛し合う交わりです。
事実、人類最初の夫婦アダムとエバの間も喧嘩をしたことが記されています。夫アダムは禁断の木の実を食べたことを妻のせいに、妻エバは誘惑した蛇のせいに、各々責任転嫁し争いました。最初もっていた親密な交わりを失ったのです。ある意味で、聖書は、それ以降、夫婦親子隣人、民族と民族、国と国。人間の交わりがいかに酷いものになってしまったか。どれ程あるべき状態から落ちてしまったのか。その記録と言えます。
そして、状況は現代においても変わらないかもしれない。いや、より深刻になったとも感じます。人間を機械の歯車のように扱う企業。女性を性的な商品のように扱う男性。親が子を、子が親を、夫と妻が互いを利用し合い、争う家族。友人を望みながら、傷つくのを恐れ、親しくなるのを避ける人々。アンケートでは人生において大切なものは、家族や信頼できる友と答えるものの、多くの人が孤独に悩んでいるのではという気がします。
さて、受難週とイースター、二回の礼拝を間に挟みましたが、今日私たちはヨハネの福音書17章にある、イエス・キリストによる大祭司の祈りの学びに戻ります。
この祈りは、十字架前夜、最後の晩餐の席上、イエス・キリストが天の父に向けてささげたもの。今まで、ご自身のため、次に席を同じくする弟子たちのためと祈ってこられたイエス・キリストが、今日の箇所では、今世界中に広がる私たちクリスチャンのことを覚えて、祈りをささげておられます。
そして、この祈りの中心にあるのは、イエス・キリストを信じる私たちの中に、失ってしまった愛の交わりが回復するようにとの願いであることに注目したいと思うのです。

17:20,21「わたしは、ただこの人々(席を同じくする弟子たち)のためだけでなく、彼らのことばによってわたしを信じる人々(今世界中に広がる私たちクリスチャン)のためにもお願いします。それは、父よ、あなたがわたしにおられ、わたしがあなたにいるように、彼らがみな一つとなるためです。また、彼らもわたしたちにおるようになるためです。そのことによって、あなたがわたしを遣わされたことを、世が信じるためなのです。」

この祈りの中で私たちが一つになるようにと何度祈られたか、わかるでしょうか。三度です。もって、これがイエス様にとっていかに大切な願いであるかが分かります。
それでは、「一つとなるため」の「一つ」の意味は何でしょうか。それは、「統一」ではなく「一致」ということばにより近いものです。譬えて言うなら、デパートや銀行で店員さんが皆同じ制服を着ていること、これは統一でした。それに対して、三本の異なる色の糸がより合わされ、より豊かな色合いの一本の糸となることが一致と言えるでしょうか。
つまり、多様性が認められる中で、皆が心を合わせ一つに結ばれることです。教会をキリストの体にたとえたパウロは、「器官は多くありますが、からだはひとつ」と語り、「それは、からだの中に分裂がなく、みながいたわり合うためです」(Ⅰコリント12:20,25)と書いていますが、様々な器官がバラバラでなく、一つからだ一ついのちとして機能する状態、これを一致と言っても良いでしょう。
「あなたがわたしにおられ、わたしがあなたにいるように、彼らがみな一つとなるため」と、イエス様は言われました。天の父がイエス様におられ、イエス様が天の父にいる様に、私たちが一つとなる。これは、どういうことでしょうか。
人を愛する時、その人の存在はたとえ場所が離れていても私たちの心にいると言う経験を、皆様はされたことがあるのではないかと思います。親が遠く外国に住む我が子のことを心に思い浮かべ、心配したり、励ましたりする。戦場で戦う夫を思い、母国に残る妻が心の中で語りかける。確かに、私たちが愛する人は私たちの中に存在するのです。
天におられる父なる神様と地上にいるイエス様も、その様な関係にありました。ですから、天の父がイエス様におられ、イエス様が天の父にいる様に私たちが一つとなるとは、私たちが自由な愛によって一つに結ばれる。その様な関係をイエス様が心から願っておられるということになります。
天の父とイエス様とが異なるように、私たちもお互いに性格、賜物、働き、生まれ育った環境等様々な点で異なっています。愛を表現する方法、愛を受け取る態度も異なります。
しかし、罪の中にある私たちにとって、お互いの違いを受け入れつつ、一つになることは、非常に難しいことです。何故なら、罪とは神中心ではなく自分中心に考え、生きることだからです。
私たちは自分と同じ考えに人が立つこと、自分の理想どおりに人が行動することを一致と思い、そうでない人の存在にイライラしたり、さばいたり、排除したりする性質を宿してします。しかもそうした自分になかなか気がつかないと言う、厄介な存在なのです。
けれども、そうした罪の性質を取り除くため、天の父がイエス様に与え、イエス様が私たちに与えてくださったものがあると言われます。

17:22,23「またわたしは、あなたがわたしに下さった栄光を、彼らに与えました。それは、わたしたちが一つであるように、彼らも一つであるためです。わたしは彼らにおり、あなたはわたしにおられます。それは、彼らが全うされて一つとなるためです。それは、あなたがわたしを遣わされたことと、あなたがわたしを愛されたように彼らをも愛されたこととを、この世が知るためです。」

天の父がイエス様に与え、イエス様が私たちに与えてくださった栄光とは、罪の贖いの恵み、あるいは聖霊を指すと考えられます。自分と異なる人を妬み、さばき、排除する性質。自分と異なる人を受け入れることのできない不寛容。それら愛の交わりを妨げる罪の性質を取り除くため、イエス様が十字架で成し遂げてくださった罪の贖いの恵みとそれを心に届けてくださる聖霊を、イエス様を信じる者はみな受け取ることができる。この聖書の福音、良き知らせを、私たちも受け取る者でありたいと思います。
ところで、私たちが愛によって一つとなることをイエス様が願ったのは、この世の人々のことをも愛しているからでした。「あなたがわたしを遣わされたことを、世が信じるため」「あなたがわたしを愛されたように彼らをも愛されたことを、この世が知るため」とある様に、私たちの交わりを通して、イエス様の存在と父なる神様の愛をこの世の人々は知ることができるのです。
松尾牧師と言う方の証しを聞いたことがあります。この方は元僧侶でしたが、キリスト教を信じて牧師となり、寺を捨てた人物です。その改心のきっかけは夫人の改心であったそうです。夫人は駅前で配られた集会のチラシを見て、生まれて初めて教会の門をくぐったのですが、説教はよくわからずじまい。しかし、心をとらえて離さなかったのが教会の中にあった何とも形容しがたい和でした。老若男女、仕事も性格も異なる様々な人々がいるのに、どうしてこれほど仲良くしていられるのか。それが不思議でならなかったのです。
やがて、夫人は寺に帰りますが、寺の現実とかけ離れている、教会の和と一致とに心惹かれ、翌日も教会に行き、やがてキリストを信じるに至ります。こともあろうに僧侶の奥さんがクリスチャンになったと言うことで、みなが大騒ぎ。ご主人も檀家の人々も随分反対したそうです。しかし、やがて夫人の心の中に神様から与えられたとしか思えない平安と力とを見たご主人が、奥さんの信じる神様に関心を向けるようになり、とうとう二人してお寺を出て、牧師になったと言う証しです。
私たちは、この世の人々が教会の何に心惹かれるのか、気がついていないのかもしれなません。壮麗な建物、数多くのプログラム、伝統や格式。案外私たちはそうしたものに、人々は魅力を感じて教会に足を運ぶのではと考えていないでしょうか。
しかし、この世になく教会にあるもの、いや教会にあるべきもの、愛の交わりこそ、人々が神様の存在に心を向ける源。その様な教会をつくるため、わたしは十字架にいのちをささげた。この祈りの中に、私たちこの様なイエス様の御声を聞くことができたらと思うのです。
さらに、イエス様の願いはこれにとどまりませんでした。私たちと永遠にともにいることを、天の父に強く願われたのです。

17:24「父よ。お願いします。あなたがわたしに下さったものをわたしのいる所にわたしといっしょにおらせてください。あなたがわたしを世の始まる前から愛しておられたためにわたしに下さったわたしの栄光を、彼らが見るようになるためです。」

この直後、イエス様は十字架に死に、天に帰って行きますが、地上に残る私たちのことを忘れてはおられなかったのです。むしろ、「時が来たら必ずや彼らを天の御国に導いて、わたしとともに生活できるようにしてください」。念を押すように祈るイエス様の姿が目に浮かぶところです。
もちろん、今もイエス様は聖霊によって私たちともにいてくださいます。地上にいても、私たちはイエス様がともにおられるのを覚えることができます。しかし、その知り方は、残念ながら直接ではなく間接に、直にと言うよりみことばを介してのものです。ですから、信仰の弱い私たちは、ともにおられるはずのイエス様を見失ってしまう様な心細さを覚える時もあるでしょう。
ですから、ここでイエス様が天の父にお願いしているのは、私たちが直接イエス様を知り、さらに親しくなること、顔と顔とを見合わせてお話しすること、栄光のイエス様のもとにこの体をもって、いつでも、何度でも、安心して行ける関係が完全にまた永遠に続く状態なのです。
私たち夫婦は、結婚する前7年間交際しましたが、最初の一年ぐらいが恋愛絶頂期、最盛期だったと思います。昼間大学の食堂で一緒にご飯を食べる。クラブで出会う。授業が終わるとデートをする。デートが終わると家の近くまで電車を乗り継ぎ、なるべく長く一緒にいる為駅からバスを使わず、歩く。夜アパートに帰ると、財布を十円玉で一杯にして、近くの公衆電話から彼女の家に、家族の人が出ないようにと祈りながら、電話をする。
今振り返ると、よくあれ程一緒にいたいと言う気持ちが湧いてきたものだと、不思議に感じます。何をしたか、何を話したかは全く覚えていませんが、とにかく一緒にいることが楽しい、一緒にいたいと言う思いが湧き続けて途切れないという状態は、あれが人生で最初にして最後という気がします。
イエス様の私たちに対する思いも同じではないでしょうか。イエス様は、貧しくとも富んでいても、病をもっていても健康でも、何ができてもできなくても、性格が明るくても暗くても、この地上でも、天の御国でも、私たちとともにいることを強く強く願っているお方です。イエス様は、私たちが持っているものではなく、私たち自身を愛し、私たちの存在そのものを大切に思っておられるお方なのです。この祈りも、私たちの心を慰め、励ましてくれるものではないでしょうか。
そして、天の御国での生活が実現するその時まで、「天の父よ、わたしはあなたの愛が彼らの中にあるよう、地上にいる者たちにあなたのことを知らせ続けます」と語る,誓いの祈りで締めくくられます。

17:25,26「正しい父よ。この世はあなたを知りません。しかし、わたしはあなたを知っています。また、この人々は、あなたがわたしを遣わされたことを知りました。そして、わたしは彼らにあなたの御名を知らせました。また、これからも知らせます。それは、あなたがわたしを愛してくださったその愛が彼らの中にあり、またわたしが彼らの中にいるためです。」

最後に、今日のところから、私たち心に刻みたいことが二つあります。
ひとつは、イエス様は、私たちが父なる神様の愛を心に受け取り、それに憩うことを何よりも、切に願っているということです。
「あなたがわたしを愛されたように彼らをも愛された」また「あなたがわたしを愛してくださったその愛が彼らの中にある」と言われる通り、父なる神様はイエス様を愛されたのと全く同じ愛で、私たちを愛しておられます。罪を持ったままの汚れた私たちが、罪のないイエス様と全く等しく、天の父から愛されていると言うのです。
また、二千年前に為された祈りのうちに、イエス様が私たちのこと思い、心に覚え、刻祈りつつ、十字架の道を進んでくださった姿を確認することができました。
私たちは、教会で奉仕をしたり、献金したり、この世で働いたり、他人を助ける等、神様のために何かをすることで自分の信仰を証明したり、評価する傾向があります。
しかし、イエス様が願うのは、私たちが何かをする前に、まず神様の愛を受け取り、憩うこと、安らぐことです。神様の愛を喜び、感謝することなのです。その上で、神様が自分に期待していることは何かを考え、行動すれば良いのです。日々その様な歩みを進めてゆきたいと思います。
二つ目は、私たちが愛し合う交わりを築くことは、この世に対して非常に大きな影響力があるということです。ですから、この世の人々が神様のことを知るため、私たち教会が一つになるようにと、イエス様は繰り返し祈りました。
けれども、旧約聖書の神の民イスラエルも、新約聖書の教会も、様々な問題で分裂、分派、対立を起こし、この様な交わりを築くことに失敗してきました。その後のキリスト教会の歴史を見ても、何度も同じ失敗が繰り返されています。
この様な教会が何故地上から消えてなくならないのか。それは、私たちは不真実でもイエス様は真実だから、イエス様が全身全霊私たちのためにとりなし、祈り続けておられるからであることを、今日の祈りで確認したいのです。
イエス様は今も祈り、期待しておられます。神様に背いて以来、人間が失ってしまった愛の交わりを、たとえ不完全であっても、私たちがこの地上に築くことを応援し、期待しているのです。イエス・キリストの罪の贖いの恵みを受けた者にしか築くことのできない交わり、人々にとって最も必要な愛の交わりを、何としてでもこの世界に残し、広げることを願い、それを私たちに託しておられるのです。私たちが、このイエス様の期待を感じながら、教会生活を送れたらと思います。今日の聖句です。


エペソ4:32「お互いに親切にし、心の優しい人となり、神がキリストにおいてあなたがたを赦してくださったように、互いに赦し合いなさい。」

0 件のコメント:

コメントを投稿